姿勢とボディメイクを考える

理学療法士です!自分自身が事故にあってから特に姿勢を勉強中です

MENU

息苦しい時の対処法:ストレッチを紹介!横隔膜・首のリリース

bodymakerptです

 

「やせる道場?」エステ体験行ってみた!

 

 

 

 

前書き

 なぜか最近息苦しい。特に病気ではないのに…

こういう方は横隔膜が固くなっている可能性があります。

今回はそういう方のためにストレッチを紹介します。

 

自覚症状がない方も是非やってみて下さい。

驚くほど息がしやすくなります。(私見ですが…)

 

では早速書いていきます。

れっつ.....................ぶれす!!

 

f:id:bodymakerpt:20190826221321j:plain

 

ストレッチ動画

 早速ですが動画をどうぞ!!

 ①首のリリース

 

 

●鎖骨の下・胸の真ん中を押さえ、皮膚を下に軽く引っ張ります

●顎を上げ天井を見ます

●左右に顔の向きを変え、顎を上げます 

●大きく深呼吸をします

口は閉じましょう

 

※動画では両手行っていますが、片手でもOKです

※服よりも素肌を押さえた方がやりやすいです

 

余裕のある方は背中を軽く反らすのも効果的です!!

 

 

②お腹のリリース 

 

●みぞおちを押さえます

顎を上げ天井を見ます

●大きく深呼吸をします

口は閉じましょう

 

※動画では膝立ちでやっていますが、立位でもOKです。

 

③横隔膜のリリース 

 

 

●片膝立ちで腸腰筋をストレッチ

●それに加えて、胸の前・みぞおちを押さえる

●体・首をそらす

●大きく深呼吸

●口は閉じましょう

 

ストレッチについて一言

横隔膜と腸腰筋は実はつながっている。

うつ伏せで携帯をいじる人ほど息苦しくなる可能性がある。

事務作業・座り作業の方にも有効かと。

 

最後に 

今回は以上です。

ランキングに参加しています。

下のバナーをクリックして頂けると励みになります。

こちら➡
運動ダイエットランキング

こちらも➡にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ
にほんブログ村

 

前回記事↓↓

www.bodymakerpt.work


 



 


EMS 腹筋ベルト 【楽天1位】 SLOTRE EMS ダイエット 充電式 腹筋 ベルト お腹 腕 セット 9段階調節 6モード 運動マニュアル付き 筋トレ 強力 トレーニング 振動 腹筋マシン ジェルパッド ブラック

EMS 腹筋ベルト 筋トレ器具 USB充電式 液晶表示【最新強力モデル 6モード 9段階強度】腹筋トレーニング ダイエット ジェルシート10枚付き 日本語説明書付き

ブロトピ:今日の健康・医療情報