bodymakerptです。Follow @bodymakerpt
前書き
今回は肩こりの原因と対処法を書いていきます。
肩こりのタイプと対処法がずれているとなかなか効果が出ないので肩こりがある方は是非読んでみて下さい!!
ではさっそく、ノット…………肩こり!!
肩こりのタイプと対処法
タイプは大きく分けて2つあります。
タイトルにもありますが、なで肩といかり肩です。
いかり肩に関しては次回書いていきます。
なで肩
なで肩といえば、肩の位置が低く、鎖骨が斜め下に垂れ下がっている状態です。
鎖骨は正常であればV字になってるはずがなで肩の人は山型になっています!
・なで肩になるという事は肩が下がる
・頭と肩の距離が遠くなる
・頭と肩をつなぐ筋肉が引き延ばされる
・常に伸張感があり、筋疲労を起こす
・引き延ばされた筋肉はその姿勢でしか働きにくくなる
つまり、なで肩の人が肩こりを起こす原因は、
頭と肩をつなぐ筋肉の筋力不足・筋疲労によって起こっているのです!
(先天的な骨格の異常を除きます)
対処法
①サラダ油フライ
なで肩改善体操①#ダイエット #肩 #ブログ初心者 #ストレッチ #ブログ更新 #ボディメイク #ボディケア #エクササイズ #followme #肩こり #bodymakerpt #はてなブログ pic.twitter.com/zQQqPs7NT4
— bodymakerpt (@bodymakerpt) September 1, 2019
・重り(サラダ油)を手に持ち肩をすくめます。
・回数は軽く肩が疲労感が出るくらいでOKです。
・ダンベルがない人はペットボトルなどで代用しましょう。
②サラダ油リフト
なで肩改善体操②#ダイエット #肩 #ブログ初心者 #ストレッチ #ブログ更新 #ボディメイク #ボディケア #エクササイズ #followme #肩こり #bodymakerpt #はてなブログ pic.twitter.com/sA4CKPIarX
— bodymakerpt (@bodymakerpt) September 1, 2019
・重り(サラダ油)を手に持ち、頭上に持ち上げます。
・回数は軽く肩が疲労感が出るくらいでOKです。
・ダンベルがない人はペットボトルなどで代用しましょう。
③ぷちょへんざ
なで肩改善体操③#ダイエット #肩 #ブログ初心者 #ストレッチ #ブログ更新 #ボディメイク #ボディケア #エクササイズ #followme #肩こり #bodymakerpt #はてなブログ pic.twitter.com/2Fk0KwXihF
— bodymakerpt (@bodymakerpt) September 1, 2019
・文字通り頭上に手を上げるだけ。
・オリンピックで日本代表が活躍した時を思い浮かべましょう。
④腕立て伏せない
なで肩改善体操
— bodymakerpt (@bodymakerpt) September 1, 2019
腕立て伏せない!#ダイエット #肩 #ブログ初心者 #ストレッチ #ブログ更新 #ボディメイク #ボディケア #エクササイズ #followme #肩こり #bodymakerpt #はてなブログ pic.twitter.com/bDCs91nCRq
・腕立ての要領で肘はのばしたまま肩甲骨を動かします。
最後に
今回は以上です。
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして頂けると励みになります。
こちら➡
運動ダイエットランキング
こちらも➡
にほんブログ村
前回記事↓↓
EMS 腹筋ベルト 【楽天1位】 SLOTRE EMS ダイエット 充電式 腹筋 ベルト お腹 腕 セット 9段階調節 6モード 運動マニュアル付き 筋トレ 強力 トレーニング 振動 腹筋マシン ジェルパッド ブラック
EMS 腹筋ベルト 筋トレ器具 USB充電式 液晶表示【最新強力モデル 6モード 9段階強度】腹筋トレーニング ダイエット ジェルシート10枚付き 日本語説明書付き