bodymakerptです。Follow @bodymakerpt
今回は、フラフープのくびれ効果について考えていきます!
フラフープは体をうまく使いながらフープを回す運動(エクササイズ)ですよね。
フラフープと言えばくびれ、くびれと言えばフラフープ!
レッツ............フーピング!!
フラフープとくびれ効果
さて、早速ですが、フラフープにくびれ効果があるのかないのかの答えですが、
場合によりあり、場合によりなしです。
どっちやねんって思いますよね。
フラフープだけではくびれないと思いますが、くびれができるエッセンスは取り入れられていると思います。
以前書いたくびれに対する記事の内容と照らし合わせて確認していきましょう。
↓↓
フラフープとくびれの作り方のポイント
詳しくは上にある記事を読んで頂きたいのですが、
よく言われている骨盤と肋骨を遠ざけることでくびれができやすいと言われていますが、それを叶えるにはポイントがいくつかあります。
①腹横筋
腹横筋がしっかりと働くことで、背骨が安定し、背骨にかかる無駄なエネルギー消費やストレスが減り、肋骨と骨盤の距離を稼いでくれます。
さて、腹横筋はフラフープ運動とどれくらい関連しているかと考えました。
フラフープと腹横筋は直接的に関係はなさそうです。
どちらかというと腹直筋や腹斜筋のようなアウターマッスルには関連が大きそうです。
腹直筋や腹斜筋を使うのでお腹にお肉がたまっており、ダルダルなお腹の人には効果的ですね!
逆に割と引き締まっているのにくびれが出ていない人にはフラフープ単独では効果が薄いと思います。
②背筋
背筋特に腰付近の筋肉は腹筋とバランスをとり、背骨を支えますが、この背骨が安定しないと後にある骨盤の位置に影響を生じるので背筋も重要です。
ではフラフープと関連はあるでしょうか。
これはあるでしょう!
フラフープの回転を止めないように体全体を安定させ、腰・骨盤を動かしますが、この時、上で述べた腹筋と一緒に背筋は体幹を安定させます。
また、お尻付近に落ちてきたフラフープをお腹に戻す時には膝をまげて回しますが、その時には直立とは違う背筋の使い方をするため、これもくびれを作るには効果的と言えます!
③骨盤の前傾・中間位
くびれに重要なポイントとして見落としがちなのがこの骨盤の位置ですが、骨盤が後傾していると勝手にポッコリお腹となります。
フラフープとの関連ですが、骨盤を動かすという意味では柔軟性の面では関与していると言えますが、骨盤を中間・前傾位に保持する筋肉的な面ではあまり関与はなさそうですね。
まとめ
それぞれのポイントとフラフープとの効果を印で表しました。
◎完璧、○まあまあ、△どちらともいえない、×効果なし
骨盤と肋骨を遠ざける △
①腹横筋 △
②背筋 ○
③骨盤の前傾・中間位 △
うーん、やはりフラフープ単独ではくびれを作るのは効果的ではないと思います。
フラフープでくびれを作りたいなら
①別に腹横筋を鍛えよう
②腹横筋を働かせた状態でフラフープを回そう
③骨盤の中間・前傾を意識しよう
④腹筋と背筋をバランスよく使おう
これくらいは最低意識しながらやった方がいいと思います。
最後に
今回は以上です。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
ランキングに参加しています。よろしければ下のバナーのクリックをお願い致します。
こちら➡
運動ダイエットランキング
こちらも➡
にほんブログ村