姿勢とボディメイクを考える

理学療法士です!自分自身が事故にあってから特に姿勢を勉強中です

MENU

高齢者の転倒と大腿骨頸部骨折:手術法(人工骨頭置換術)とリハビリ(理学療法)について

bodymakerptです

 

 

たまには、本業のリハビリ・理学療法の事も書いていこうと最近思いまして、あまり興味のない方はすいません。

ではどうぞ!

高齢者の四大骨折

 高齢者は筋力の低下、関節可動域の狭小化、平衡機能の低下などにより、バランス能力が悪くなります。結果として、ふらつきや転倒するリスクが高くなります。それに加えて骨密度の低下により転倒した時に若年者と比べて容易に骨折してしまいます。骨折する部分も特徴的で頻度が高い4つ骨折は高齢者の四大骨折などと呼ばれています。

 

①脊椎圧迫骨折

②橈骨遠位端骨折

③上腕骨近位端骨折

④大腿骨頸部骨折

が四大骨折と呼ばれています。

それぞれの記事は別の機会に書きますね。

 

家から徒歩0分のヨガスタジオ  

 

 

大腿骨頸部骨折と人工骨頭置換術

慶應義塾大学病院 医療・健康情報サイトより

 大腿骨頸部骨折の特徴として、保存療法(手術しない)では、生命・機能予後が悪いという事と、ほとんどの受傷者が手術を選択しているという事です。手術後は早期にリハビリを行う事が重要です。手術の方法を決定する際に、大腿骨頭と大腿骨の連続性が保たれているのか否かが重要です。

 

Garden分類(ガーデン分類)

図2

Mindsガイドラインライブラリより

骨折の転移があるのかないのかを見ていくことが重要です。

stageⅠ:不完全骨折で骨頭は外反している。転移はなし。

stageⅡ:完全骨折であるが、転移はなし。

stageⅢ:完全骨折で転移がある。近位の骨片が内反している。

stageⅣ:完全骨折で転移がある。stageⅢよりも転移が大きい。

    weitbrecht支帯の連続性が絶たれている。

 

 これらの分類の具体的な活用法として、大腿骨頭への血管栄養が生きているか否かで手術方法が変わります。一度栄養血管が断裂してしまうと、骨頭が壊死してしまう子それがある為、人工骨頭置換術が行われます。おおまかな判断ですが、転移が大きかった人は人工骨頭置換術、転移が少なかった人は骨接合術が選択されているのではないかと推測できます。

 

人工骨頭置換術と脱臼

 手術の方法として、骨接合術と人工骨頭置換術がありますが、ここでは人工骨頭置換術を簡単に紹介します。

 

人工骨頭置換術は骨折した頸部から骨頭までを切除し、金属・セラミックなどの人工物を大腿骨の髄内に入れます。メリットとして、もちろん骨頭の壊死や転移もない為、その点に関して安全です。

 

一番のデメリットとして、脱臼があります。

手術の方向によって脱臼肢位が変わり、

後方アプローチでは、

 股関節の深い屈曲・内転・内旋の複合動作が脱臼肢位となります。

例:

・和式トイレに座る

・トンビ座り

・横座り

・術側を下にして座った状態から横向きに横になる

 

前方アプローチでは、

 股関節の深い屈曲・内転・外旋

これはよくボーリングで球を投げた後の後ろ側の足の姿勢と言われます。日常生活ではつまずいて、足が一歩大きく前に出たときの後ろ側の足などがこの姿勢になりやすいです。

 

 理学療法士・作業療法士はよく生活指導を行い、脱臼姿勢の指導や日常生活での注意点を指導しますが、指導した群と指導無しの群で脱臼率は有意差がなかったという研究もあります。また、脱臼率は人工股関節全置換術に比べて人工骨頭置換術は低いと言われている為、Drに確認し、注意喚起程度に留める方がよいのかもしれません。(特になナーバスな人に対しては)

 

理学療法・リハビリ

 リハビリを行う上で、肺炎や褥瘡、腓骨神経麻痺などの合併症の予防を行いながら介入していく必要があります。

 リハビリの大まかな流れは、

①術後翌日から座ったり立ったり、車いすになったりします。骨折部の安定性が悪い人は、体重をかける時期を遅らせる場合があります。

②早い人では2~3日目で平行棒で歩行練習を行います。

③歩行が安定すると、トイレまでの移動など杖や歩行器を使用してひとりで行います。

④術後2週間では、一人で入浴や屋外歩行、外泊が可能な方もいます。

 しかしこの経過はよっぽど若年者な場合が多いです。多くの高齢者は元から筋力低下・バランス低下を呈していることが多いことから、急性期ののちに回復期病棟へ転院しある程度の期間がかけて、疼痛の緩和や筋力増強、バランス練習、日常生活動作などを再獲得していきます。

 

介入のポイント

 多くのかたは、まず疼痛の軽減・コントロールから行い、可能な範囲で関節可動域のの改善、筋力増強、バランス練習、歩行練習などを行っていくと思います。

 

 特に殿筋群の筋力低下を呈する人が多く、大腿筋膜張筋の過緊張による2次的な荷重時痛を訴える方が多いです。ある程度炎症兆候が落ち着いていれば、術創部の周りの皮膚の滑走や側臥位での膝の屈伸などで大腿外側のタイトネスを改善し、疼痛の閾値を高めていくことが重要です。

 

 また、自転車エルゴメーターによる有酸素運動やリズミカルな交互運動によって疼痛を抑制していくことも有効なアプローチの一つです。

 

あなたへのお勧め記事↓↓

www.bodymakerpt.work

www.bodymakerpt.work

 

 

 

前回記事↓↓ 

www.bodymakerpt.work

 

 


デューティーマルチユースバックエクステンション、オフィス、ジム、最高の贈り物のための8-X調整可能なパディング高さのベンチローマンチェア
 

 
【ポイント】 RIZAP 028363 BODY MAKE FOMULA チャレンジダイエット ボディメイク プロテイン ボディメイークフォームラ 家トレ炭 プロテイン 乳酸菌 結果にコミット ライザップ 900g 腹筋 6パック エムアシスト

最後に

今回は以上です。

ランキングに参加しています。

下のバナーをクリックして頂けると励みになります。

  

こちら➡
運動ダイエットランキング

こちらも➡にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ
にほんブログ村

 

キレイになるって快感!お嬢様酵素withベストセレクションパック2箱定期便

ブロトピ:今日の健康・医療情