姿勢とボディメイクを考える

理学療法士です!自分自身が事故にあってから特に姿勢を勉強中です

MENU

足を組むと骨盤はどうなる?デメリットは?股関節と腰痛

bodymakerptです

 

最近、足を組む時に左右でやりやすさが違うことに気づきました。

 

足を組むと腰痛に関係するのか?

 

足を組むと腰痛は改善するのか?

 

レッツ……ASHIKUMI

f:id:bodymakerpt:20191217010118j:plain

 

 

足を組む癖を直したい

座っていて足を組むと腰が痛くなる。

でも組まないと足が落ち着かない。

おちついて座っておけない。

 

そんな方も多いのではないでしょうか?

 

落ち着かない理由は左右均等に坐骨に体重が乗っていないのが原因かもしれません。

※坐骨とは、座った時に左右のお尻にあるゴリゴリした突起の骨。

 

確認方法としては、左右のお尻の下に手のひらを置き、左右の坐骨にかかっている圧を比べましょう。

分かりにくい場合は、重心をさらに大きく動かし、一方の坐骨に体重を乗せてみましょう。

 

どうですか?差はありましたか?

 

左右の坐骨に体重が乗る事で、骨盤は中間位になりやすく、中間位になると骨盤が安定します。

 

左右差がある方は、乗せにくい方にタオルを引き、坐骨に体重を乗せる感覚を養いましょう。

 

足を組むと骨盤がゆがむ?

よく整体のチラシに書いてありますよね。

 

左右交互に均等に足を組んでいる人はそこまで影響しないと考えます。

 

しかし、一方向の足を上に長時間組むことで、

・お尻の筋肉は伸長される。

・一方の坐骨に体重をかける様になる。

・骨盤の高さが左右で変わる(背骨が側彎する)。

・腹筋の左右差が起きる。

・骨盤の高さが代わり、一側が踏ん張りにくくなる。

などなどの影響が現れる可能性があります。

 

おすすめ記事↓↓

www.bodymakerpt.work

 

 

腰痛との関係

腰痛の関連として大きく考えられるのは、

・腹筋の左右差

・お尻の筋肉の伸長

・側彎

などなどです。

 

流れを説明すると、筋が引き延ばされると、引き延ばされた位置でしか力を発揮できず、踏ん張りにくくなります。

 

踏ん張りにくくなると、歩く時に腰を過剰に回転させて代償する様になり、ストレスがかかります。

 

それに加えて腹筋の左右差(筋力低下)が起こる事で骨盤の不安定性を増悪させ、より腰椎に回転のストレスがかかります。

 

そこに側彎が加わると、椎間板に回転ストレスと圧迫が加わる為、より腰痛のリスクが高まります。

 

対策

引き延ばされた筋肉を縮めた位置でもう一度使えるようにしましょう。

その為に必要な運動は

 

★横向け脚上げ

横向けに寝転がり、上側になった足を目いっぱい天井にむかってあげましょう。

そして限界まで上がった位置でキープしましょう。

 

そもそも足が上がりにくい人は先に足パカ体操で股関節の安定性を高めてから行いましょう。↓↓

 

その他にも片脚休めの姿勢が、どちらかの足に偏っているなどがある人は、左右均等に入れ替える等。

 

ただ足を組むという行為は、

骨盤を前傾させ、仙骨を固定させる作用もある為、

骨盤が後傾したら痛みが出るという方にとっては腰痛を減らす戦略だったりするので、一概に悪とは言えないです。

 

おすすめ記事↓↓

www.bodymakerpt.work

 

最後に 

今回は以上です。

ランキングに参加しています。

下のバナーをクリックして頂けると励みになります。

 

こちら➡
運動ダイエットランキング

こちらも➡にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ
にほんブログ村

 

キレイになるって快感!お嬢様酵素withベストセレクションパック2箱定期便

 

ブロトピ:今日の健康・医療情