bodymakerptです。Follow @bodymakerpt
今回はヨガシリーズの第8弾!
その中でも比較的よくつかわれるローランジのポーズについて解説します!
では早速、レッツ…..ヨガズローランジ!
ハイランジ(三日月)のポーズとは
ハイランジ(三日月)のポーズはこんなポーズです↓↓
ハイランジ(三日月)のポーズ#ブログ初心者 #ストレッチ #ブログ更新 #ヨガ #難しい #ボディケア#エクササイズ #followme #bodymakerpt pic.twitter.com/QgGAydPNAu
— bodymakerpt (@bodymakerpt) 2020年2月2日
やり方とコツ
では早速解説しますが、動画もみながら解説を読んでみてください!
ハイランジ(三日月)のポーズ動画#ブログ初心者 #ストレッチ #ブログ更新 #ヨガ #難しい #ボディケア#エクササイズ #followme #bodymakerpt pic.twitter.com/gW99ce0wHl
— bodymakerpt (@bodymakerpt) 2020年2月2日
途中まではローランジと同じですが、
①四つん這いから開始します
②手は肩幅に開きます
③片方の足を前に(両手の真ん中)出す
④反対の足を後ろに引いていきます
⑤顔を前に向けてローランジが完成
⑥そこから体と顔を反らす
⑦手は万歳し、目線は指先へハイランジの完成です!
コツとしては、
・⑥の時に足の裏・膝の筋肉でしっかり踏ん張る事。
・前の足の膝は90°に曲がるように位置を調整する事。
難しい方は
ここで重要なのは、
②大腿四頭筋を使ってバランスを取る
③背骨の柔軟性ですね!
腸腰筋を伸ばしましょう!#ダイエット #腰痛 #ブログ初心者 #ストレッチ #ブログ更新 #ボディメイク #ボディケア#エクササイズ #followme #股関節のストレッチ pic.twitter.com/DVnWUAwhKQ
— bodymakerpt (@bodymakerpt) 2019年7月23日
大腿四頭筋のストレッチ!#ダイエット #腰痛 #ブログ初心者 #ストレッチ #ブログ更新 #ボディメイク #ボディケア#エクササイズ #followme #股関節のストレッチ pic.twitter.com/3GF1U30bj5
— bodymakerpt (@bodymakerpt) 2019年7月23日
②バランス練習
正しいスクワットとは?
— bodymakerpt (@bodymakerpt) 2019年11月6日
片足スクワットバランス
膝が動かないように!
僕は左が弱いですね(>_<)#ダイエット #ブログ初心者 #ストレッチ #ブログ更新 #ボディメイク #ボディケア#エクササイズ #followme #bodymakerpt pic.twitter.com/nuY6WBp3av
③背骨と肩甲骨の柔軟
肩甲骨はがし④
— bodymakerpt (@bodymakerpt) 2019年11月10日
壁を使って剥がしましょう!#ダイエット #ブログ初心者 #ストレッチ #ブログ更新 #ボディメイク #ボディケア#エクササイズ #followme #bodymakerpt pic.twitter.com/OvYLsQf1Ov
効果
ハイランジ(三日月)のポーズの効果は!?
①膝の筋肉を鍛える(大腿四頭筋)
②背筋を鍛える
④バランスの改善
⑤左右体の歪みに気づく
⑥背骨の柔軟性を高める
⑦肋骨が開き息がしやすくなる
最後に
なかなか普段の生活でここまで背中を反る事は少ないと思います。
腰痛などの同一の姿勢が続くことで起こる場合が多いため、よく体を丸めている人にはお勧めです!
今回は以上です。
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして頂けると励みになります。
こちら➡
運動ダイエットランキング
こちらも➡
にほんブログ村
キレイになるって快感!お嬢様酵素withベストセレクションパック2箱定期便